最近、彼女との時間が楽しめない。
そろそろ別れたいけど、自分から振ったら悪者になるし、周りからの評価が気になる。
という悩みはよくあるものです。
今回は、彼女を傷つずに別れる方法についてまとめました。
たった1つの意識で本能的に別れを迎えさせる方法です
彼女を傷つけずに別れる方法
彼女にフラれるのを待つこと。
「いや、なんだよ!結局他人任せかよ!」
そう思う気持ちもわかります。
この結論に至る理由は3つあります。
女性という生き物の本能を意識していればあなたも共感できるはずです。
なぜフラれるのを待つのか?3つの生物学的理由
・女性は一目惚れをする生き物である
悪く言えば、熱しやすく冷めやすい。
この特性を理解してあげることが大事です。
冷めてしまった女性の心は基本的に戻りません。
だから、心を冷ましてしまえば、彼女から別れを切り出してくるわけです。
そして、彼女の未練がなく終わることができます。
・非モテコミット男は本能的に嫌われやすい
弱い男というのは、こーゆー男↓
過去の自分です。
「今何してるの?」
「電話は?」
「LINEしてよ早く」
最悪の非モテコミットです。
男性としてなんの魅力もないメッセージを送り続けています。
こんな弱い男を好く女性はいません。
いたとしても地雷です(笑)
ていうわけで、非モテコミットすると嫌われます。
他にどのような非モテコミットがあるかというと…。
・毎日電話
・おはようライン
・日常的にたわいもないLINEをたくさん送る。
これらの非モテコミットを積み重ねましょう。
無事にフラれます(笑)
・女性は熱しているうちは完全に男性を愛する
ここがフラれるのを待つ最大の肝といっても過言ではありません。
女性は自分が惹かれる男性をとことん追いかけたい生き物です。
どれだけ、「愛されたい!好かれたい!」と公言している女性でも、結局はクズ男に振り回されているのが現状です。
つまり、女性は自分が惹かれた男性を究極に愛するのです。
女性が愛している状態でいきなりフってしまうと、女性に恨まれますし、女性の恋愛経験にトラウマを植え付けてしまう原因にもなります。
女性が冷め切ってから別れて、最後にありがとうと言われる別れ方が最適解なのです。
でも、フラれるまで待つなんてダサくない?
確かにダサいです。
しかし、その後のことを考えるとメリットがあります。
・最後まで愛した男という称号が手に入る
最後まで彼女のことを想っていた男になれます。
ただ、過去の僕ぐらい非モテコミットすると黒歴史になるので注意しましょう。
・周りの人にも納得されやすい
男女ともに納得した上での別れだと、周りの理解も得やすいです。
さらに、女性が友達に話すときに「最近、お互いに冷めてきて、楽しくないから別れちゃった~」と言いふらされるようになれば勝ちです。
女性が優位なポジショニングのまま別れたことを示してくれているので、男性からしたら好都合です。
最後まで女性を立てるのも大事です。
・単純接触効果によって自然に別れられる
フラれるのを待つのに時間がかかる!
というのもわかります。
そんな時は単純接触効果の逆を使えばいいのです。
つまり、会う頻度、連絡の頻度を徐々に下げる。
すると、女性はさみしくなり、他の男性や趣味で埋めるようになっていきます。
そして、問題が起きることなく、別れることができます。
自分から距離を置きたい時、この理由付けは絶対だめ!
そんなの待ってられない!
今まで毎日会ってたから会う頻度を減らすのが難しい!
という男性にオススメな理由付けとだめな理由付けを紹介します。
NG
・一緒にいるのに飽きたから距離を置こう
・飽きた、疲れた。マンネリ化した。
OK
・恋愛の他にやりたいことが見つかって、今はそれに集中したいから一緒に入れないかもしれない。
・将来に向けて今べきことが見つかったから一旦距離を置きたい。
というように、将来の夢を提示することが大事です。
女性は「夢」を抱く男性を応援したくなる生き物です。
その心を利用します。
適切なリスクマネージメントで刺されない人生を。
女性関係でリスクマネージメントはとっても大切。
特にモテる男性は、何かされる可能性が大いにありますから…。
女性は感情的になると何をするかわからない生き物です。
そして、社会的地位も女性の方が高く、信用も高い。
同じコミュニティーで拗らせてしまったら、今後が最悪な生活が待っている。
そうならないためにも、彼女を傷つけずに別れることは男としての基礎教養だと思いませんか?
一度付き合った女性を最後まで悲しませないのが男性の動物的使命。
強い男性であればあるほど、この理由がわかっていただけると思います。
コメント